S0525_学校教育職入門(第1設題)

閲覧数2,491
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

  • ページ数 : 6ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

S0525(学校教育職入門)のレポートで、A評価をいただいたものです。

指定教科書「教職論 教員を志すすべての人へ[第 2 版]」

第1設題「現代の「教師に求められる資質とは何か」についてまとめたうえで、あ なたはどのような教師になりたいのかについて述べてください。」

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

S
0525
学校教育職入門

1
設題



現代の「教師に求められる資質とは何か」についてまとめたうえで、あ
なたはどのような教師になりたい
のかについて述べてください。
1.
はじめに
(第
1
章第
1

1
「教師の歴史」より)
教師に求められる資質について論ずる前に、「教師」と「教員」の
違いについて次のように区別する。
「教師」とは、
広義に
人にものを教える人
のことを意味する。

としての生き方
を教え諭す僧侶や芸事を教える師匠、あるいは子供
の躾に当たる親なども含まれる。
一方

「教員」とは、
近代教育制度によって制度化された学校にお
いて、公的に認定された資格をもって、
意図的、計画的に教育活動
に携わる公職者をいう。
また、「教師」に求められる資質能力は「教
員」
にも同様に求められるものである
。これらのことを踏まえ、こ
こでは、「教員に求められる資質・能力」について論ずる。
2.
教員に求められる資質・能力
(第
1
章第
1

「教師の歴史」
〜第
2

「教職の成立と求められる
教員の資質の変遷」
より)
教員に求められる資質・能力を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。