教育心理学 第2分冊

閲覧数1,925
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    玉川大学通信教育部「教育心理学 第2分冊」2017年2018年共通のレポート課題です。 (合格済) 〈略題:個人差〉 参考程度にご覧ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目コード 07815 「教育心理学」第 2 分冊
    教室にいる児童一人一人は違う人間である。それは児
    童が持つ遺伝や育った環境が違うからである。よって児
    童はそれぞれ能力や適性、興味・関心、性格が異なり、
    また知識や思考、価値、心情、技能、行動等も当然異な
    る。これに対して教師は児童一人一人の実態や個人差を
    把握し、その児童に適した教育を行うことが重要である。
    実際に現場に出た際にはどの様な個人差に注目すること
    が必要なのであろうか。ここでは学習、道徳性、学習意
    欲の個人差について考察する。
    学習の個人差
    クロンバックの適正処遇交互作用(ATI)は個人差に
    対応しようとする学習理論である。実験では外向的な児
    童は教師やクラスとの学習を好み、内向的な児童は視覚
    教材などを用いての学習を好むという結果が得られた。
    様々な適性や能力、性格などが異なる児童が集まる学級
    において非常に重要である。
    学級には経験を通して学習することを得意とする児童
    がいたり、理屈を辿って理解することが得意な児童がい
    る。また、人に教わった方が学習できる、視聴覚教材で
    の学習が理解しやすいなど様々である...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。