知識伝達を重視した授業と主体的な学習を基本とする授業の比較

閲覧数4,142
ダウンロード数36
履歴確認

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「従来の知識伝達を重視した授業の設計と評価に対して主体的な学習を基本とする授業について設計と評価の特徴を比較し、その比較の視点ごとにまとめて授業設計ならびに評価についての留意点を述べよ。」
まずは10の視点からそれぞれ両者を比較してみたい。
①目的
まず両者のあいだには学習の目的そのものに違いが見られる。「知識伝達型の授業(以下前者とする)」では、基礎・基本となる知識や技能の習得が目的であるのに対し、「主体的な学習を重視する授業(以下後者)」においては自ら考える力を育成することになる。これは両者の相違点を端的に示している。
②課題づくり
 前者は主に教師によって課題や問いが作られ、子どもに提示...

コメント4件

lovelogos 購入
ありがとうございました
2007/03/08 22:15 (18年1ヶ月前)

aisiteiru730 購入
参考にします
2007/03/20 23:03 (18年前)

asym 購入
参考になりました。
2007/06/08 16:14 (17年10ヶ月前)

daki1130 購入
参考のうえ、推敲します。
2007/09/09 15:58 (17年7ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。