乳児保育Ⅰ「保育者の専門性と資質について述べよ。」

閲覧数6,075
ダウンロード数11
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

  • ページ数 : 7ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

【A判定】よくまとめられています。との評価を頂きました。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

保育者の専門性と資質について述べよ。
 1はじめに

「保育」という言葉には、「可愛がって育てること」「乳幼児の心身を保護し、発達の手助けをすること」「まもり育てること」といったような意味がある。つまり保育とは、養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成することである。養護的な営みの中にも、教育的作用が含まれているものだ。保育者は、子どもとの遊びや食事、排せつなどを通して様々な経験が出来るように働きかけ、子どもと共に日々を楽しみながら、心と身体がよりよく成長していくように援助することが重要である。以下に保育者の専門性と資質について述べていく。
2. 保育者の専門性と資質について

「保育士」は専門職と呼ばれる職業であり、子どもや福祉などに対して専門的な知識や技術が必要とされる。例えば、子どもの発達についての知識や、発達段階に合わせた環境を整えること、子どもの病気についての知識や緊急時に生命を守るための応急処置方法、乳児にミルクを飲ませる、食事を与える、オムツを替えるなどの生活の援助についての知識など、子どもに対する専門的な知識や技術は必要不可欠である。しかし、それだけで...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。