PA1020教育原理 2単位目レポート

閲覧数3,076
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    PA1020教育原理 2単位目レポートです。
    教科書の内容を整理してまとめ、無事合格を頂きました。
    作成にお困りの方は、参考にして頂けると幸いです。

    課題:
    1. 戦後日本の教育改革について3点を取り上げ、要点をまとめよ。
    2. 現在の学校教育の課題について考察せよ。

    参考文献:
    「教育原理」樋口修資、廣嶋龍太郎、小川哲生 明星大学出版部

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    PA1020教育原理2単位目レポート
    1.戦後日本の教育改革について3点取り上げ、要点をまとめよ。
    戦後日本の教育改革について、①国家主義的教育体制の崩壊、②教育勅語体制から憲法・教育基本法体制への転換、③教育基本法の改正を取り上げて、説明する。

    ①では、1945年、日本はポツダム宣言を受諾し、GHQの指導の下、それまでの軍国主義的・国家主義的な思想・教育を排除し、教育の「民主化」を基本方針とした教育制度の確立を目指した。GHQは、「日本の教育制度の管理」を始めとする教育の四大指令を出し、政府による国家神道の思想及び信仰の保護・奨励を禁止するなど、以前の軍国主義的・国家主義的な思想と教育の排除を徹底して行った。明治期に、天皇による勅語として国民に多大な影響を与えた「教育勅語」の教育のあり方を踏まえ、戦後教育の再建と改革のためには、徹底した教育の「民主化」、「地方分権化」、「自主性保障」の理念とその改革措置が重要であることが明らかとなった。

    ②については、戦後教育は、戦前教育では教育や行政に国民や地域住民の民意を反映する制度が無かったことを省み(教育行政の勅令主義)、日本国憲法に基づ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。