M6109 2017年度 リポート課題 A評価 漢文学 第一設題

閲覧数1,530
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    佛教大学通信国語教員

    代表キーワード

    佛教大学漢文学M6109

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「漢文」とはどのような文体か、その定義を具体的に述べよ。
     「漢文」の定義について考える前に、辞典類や学習指導要領での定義を参考にしたい。まず、『広辞苑』では、「①中国古来の文章・文学。現代中国語に対していう。②日本で、1にならって書いた、漢字だけの文章。変体漢文を含んでもいう。」と定義されている。次に、『国語学大辞典』では、「中国で漢文というと、やや古い時代では『漢代の文章』をさし、現代では『漢語つまり漢民族の言語の文章』をさす。いずれにしても、中国における正統的な文語体の文章を意味し、口語体の文章つまり『白話文』『語体文』と区別して『文・文章・古文・国文・文言文』などとも呼ばれる。」と定義されている。最後に、学習指導要領では、「古典A」の目標の項に「古典としての古文と漢文、古典に関連する文章を読むことによって、(後略)」とある。ここで述べられている「古典としての漢文」とは、学習指導要領によると「我が国の古典として享受されてきた漢文を指し、日本人がつくった漢文すなわち日本漢文も含」む。
    以上をふまえた上で、「日本人から見た漢文」の定義について考察を深めていきたい。「日本人から見た」と...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。