日大通教 経済地理 分冊2

閲覧数2,642
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    日大通教 経済地理 分冊2 
    平成29・30年度報告課題合格リポートです。
    【課題】「日本企業の多国籍企業化の特色について、欧米企業との相違点に留意しながら説明しなさい。」
    【参考文献】なし
    【評価】
    「解答に小見出しは不要であり、半角とすべき数字等を全角にするなどの問題点や、欧米企業の特色について理解できているか疑問点はあるが、最低限の理解はできているものと判断し、合格とする」という評価をいただきました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本では1960年代前半に海外での資源獲得を目的とした海外直接投資が始まった。企業の海外進出は国際化を経て、多国籍企業化し、最終的にはグローバル企業化する。
    日本企業の海外進出については、総合商社の役割が大きい。総合商社は豊富な人材、資金力、情報力、商取引ノウハウ、組織力、内外ネットワークを生かして、グローバルな時間と空間の広がりの中に生じる差を先見的にビジネス化する。
     当初は繊維などの軽工業製品を、次は鉄鉱石や石炭・石油などの重化学工業原料を主要ターゲット商品として、さらに近年は情報サービス産業、特に商業・サービス業、金融・保険・不動産業・運輸・倉庫業、情報通信産業などと連携した総合的な事業活動を展開している。
     日本企業の多国籍企業化の特色を、欧米企業と比較し、以下の5点分けて説明する。
     1.追従型・リスク回避型
    日本の多国籍企業の事業展開が概して受動的、追従的であるのに対して欧米企業の場合は能動的、主導的である。
    欧米を中心とした世界的な多国籍企業化の流れが、日本企業の多国籍化を促した。発展途上国や、NIES特にASEANへの進出は、アメリカより約10年、他の先進国への進出は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。