S0839 病弱虚弱児の指導法 第1設題 2017年度対応

閲覧数3,372
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程

    S0839 病弱虚弱児の指導法 第一設題のレポートです

    判定はBでした。

    レポート作成の参考にしていただければ幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    一般の教育(健常児)と病弱教育(病弱特別支援学校)とを比較し、ア.配慮や支援のあり方、イ.教科等の学習、等の違いを述べよ(1,600字程度)。また、個別の支援計画の意義、効果、活用等について述べよ(1,600字程度)。
     病弱・虚弱児の教育と聞いて最初に思いつくのは、院内学級といわれる病院の中にある学校に、小児慢性疾患や生活習慣病などの理由で長期入院している子どもだけが対象という印象である。しかし、児童生徒の抱える問題が大きく変化してきているということが分かった。最近では、心身症や不登校等の心理的な問題で通うことも少なくないという。また、発達障害の中でも知的にも社会的にも生活が困難な児童生徒に対しては、特別支援学校や支援学級の選択肢があるのに対して、知的にも問題無い発達障害児は周囲からも理解されにくく、病弱特別支援学校や支援学級が選択肢の一つとなっているのが現状である。そこで、その配慮や支援方法についてと、学習の仕方についてまとめていく。
    はじめに、学校教育で使用される「病弱」と「身体虚弱」の用語の大まかな定義についてである。「病弱」とは、「病気が長期にわたり、また長期にわたる見込みの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。