経営心理学 動機づけ

閲覧数3,006
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     『はじめに』
     本レポートでは、経営心理学Bの受講を通して学んだ「動機づけ」のさまざまな理論に関して論じようと思う。また私自身の経験を動機づけ理論に取り入れて述べたいと思う。
    1.動機づけ
    人が行動を起こすときには必ず理由がある。このような、動機を一定の方向に向けて生起させ、持続させる過程や機能のことを「動機づけ」と呼ぶ。
     (1)マズローの欲求階層理論
    アメリカの心理学者であるマズローが、人間には基本的な欲求が存在するということを見出した理論である。マズローによると、人間が持つ基本的欲求は生理的欲求(physiological needs)、安全の欲求(safety-security needs)、社会的欲求(belongingness and love needs)、自我の欲求(esteem and self-respect needs)、自己実現欲求(self-actualization needs)の5つに分類され、その5段階の欲求を順番に満たしていくという。その順番及び詳細は以下のとおりである。
    1. 生理的欲求…食欲、睡眠欲などの生きていくのに不可欠な本能的欲求
    2. 安全の欲求…自分の身(生命)の安全、安定の欲求
    3. 社会的欲求…家庭や職場など自らを囲む社会環境に順応したいという欲求
    4. 自我の欲求…社会環境の中で自分の存在を認めてもらいたいという欲求
    5. 自己実現欲求…自分の理想を達成させたいという欲求
    マズローが提唱した欲求階層説は、個人によりその順番が異なる場合がある、環境変化による欲求の変化に対応しておらず、閉鎖的であるなどの批判もあるが、少なくとも5つの段階が存在することに関しては認めることができる。経営者や管理者は欲求階層の3段階以降に着目し、欲求を充足させるような業務を管理、統制することでモチベーション管理を行うようになった。
    (2) マグレガーのX理論Y理論
    X-Y理論は、アメリカの経営学者のダグラス・マクレガーによって提唱された人間観ならびに動機づけの理論である。マグレガーは労働者を2つの特徴をもつ存在であると位置付けた。マグレガーの理論によると、大多数の労働者は怠け者であり、責任を負うことは好んで行うことはなく、管理者による厳重管理のもと、金銭的報酬を用いて労働意欲を刺激することで初めて業務に取り組むという性格を持っているという。マグレガーはこの性格をX理論と名付けた。
    またX理論とは異なる性格のY理論の存在も明らかにしている。Y理論によると、労働者は高次元の欲求を持っていて、非常に自主的かつ創造的な存在であると捉えている。マグレガーは労働者によってX理論的、Y理論的と振り分けられるのではなく、大多数の労働者が両方の性格を持ち合わせていると主張した。この理論は状況に応じて管理手法を変化させることが新たな管理手法であることの兆しを示した理論でもある。このX・Y理論が仕事の動機づけ要因であり、魅力ある目標と責任と自由裁量を与えつづけることだと考えた。つまり、「アメとムチ」によって従業員を動かすのがX理論であり、「機会を与える」のがY理論である。
     マクレガーは、X理論の中心原則は権限行使による命令・統制と定義づけており、そのX理論の内容は次のようになる。
    1.普通の人間は生来仕事がきらいで、なろうことなら仕事はしたくないと思っている
    2.この仕事はきらいだという人間の特性のために、たいていの人間は、強制されたり、統制されたり、命令されたり処罰するぞとおどされたりしなければ、企業目標を達成するために十分な力を出

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     『はじめに』
     本レポートでは、経営心理学Bの受講を通して学んだ「動機づけ」のさまざまな理論に関して論じようと思う。また私自身の経験を動機づけ理論に取り入れて述べたいと思う。
    1.動機づけ
    人が行動を起こすときには必ず理由がある。このような、動機を一定の方向に向けて生起させ、持続させる過程や機能のことを「動機づけ」と呼ぶ。
     (1)マズローの欲求階層理論
    アメリカの心理学者であるマズローが、人間には基本的な欲求が存在するということを見出した理論である。マズローによると、人間が持つ基本的欲求は生理的欲求(physiological needs)、安全の欲求(safety-security needs)、社会的欲求(belongingness and love needs)、自我の欲求(esteem and self-respect needs)、自己実現欲求(self-actualization needs)の5つに分類され、その5段階の欲求を順番に満たしていくという。その順番及び詳細は以下のとおりである。
    1. 生理的欲求…食欲、睡眠欲などの生きていくのに不可欠な本能的欲求
    2. 安...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。