4教職概論第2課題

閲覧数1,724
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

児童・生徒の望ましい人間関係を育むために、教師としてどのように取り組むか具体的に述べなさい。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

児童・生徒の望ましい人間関係を育むために、教師としてどのように取り組むか具体的に述べなさい。※手書きで作成すること
児童・生徒の望ましい人間関係をはぐくむために、教師はクラスをなごやかな雰囲気にしなければならない。そのためにはまず、クラス内の児童・生徒がお互いのことを知る必要がある。そうすることにより安心感が生まれ、不要な緊張が解け、リラックスできて、伸び伸びと個性を発揮することにつながる。児童・生徒に教師は年度初めにクラスのプロフィールを書かせて、人数分印刷して、一冊の冊子にしてわたす。そして、それをもとにしてホームルームの時間などで1組3分間くらいの時間を与えて1対1で自由に話し合う場を設ける。最初は男女間などでたどたどしさもあるが、プロフィールを見ながらの会話であるので慣れてくれば表情にも変化があらわれる。これはクラスの児童・生徒がお互いのことを知るだけでなく、コミュニケーションの基本である共通点をさがしてそこから会話を発展させる術を身に付けさせることも目的である。また、他人と自分を比較する材料にもなり、「自分はどういう存在か」を考えさせることにもつながる。クラス担任の教師ももち...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。