社会福祉士一般通信講座 98点/100点 「相談援助演習」 他者を援助する際に、自分が心がけていることを3~5つあげて記述しなさい(現場経験のない人は、日常の人間関係のなかで心がけていることを3~5つあげて記述して下さい)
<課題名>
相談援助演習②
(1)他者を援助する際に、自分が心がけていることを3~5つあげて記述しなさい(現場経験のない人は、日常の人間関係のなかで心がけていることを3~5つあげて記述して下さい) <引用・参考文献>
1)白澤政和・福山和女・石川久展編集『社会福祉士 相談援助演習』中央法規出版,20 09年。
私は無料低額宿泊所でのケースワークと自立支援に携わっている。日々業務の中で、利用者に接する場合に心がけている点は「生活保護受給開始までの手続の迅速化」「利用者一人ひとりの異なるニーズに対応する」「自立のための伴走者として寄り添う」、の3つである。
最初に「生活保護受給開始までの手続の迅速化」について述べる。路上生活者を無低で緊急一事保護受入した際、インテークの段階で詳細な個人情報を聞き取り、其の時点で考えうる全てのニーズを読み取ること。そのためには利用者との間に短期間で強力なラポールを形成することが必須である。
何も準備せず福祉事務所の窓口に赴き、高圧的な態度(時に利用者はそう感じることがある)の役人から、根掘り葉掘り数時間かけて生まれてから今までの人生の全てを聴取され、たく...