GP評価 秀
東洋大学 教育基礎論Ⅱで説明する課題において、合格認定された論文です。使うべきキーワードについても説明しており、わかりやすいとの評価をいただきました。
【リポート課題】中央教育審議会の四六答申により提言された第三の教育改革及び教育がかかえる問題点とその現状を説明してください。
(2001字以上、3000字以内)
【リポート課題】中央教育審議会の四六答申により提言された第三の教育改革及び教育がかかえる問題点とその現状を説明してください。
(2001字以上、3000字以内)
本論文では、中央教育審議会の四六答申により提言された第三の教育改革及び教育における問題とその現状について述べる。
第三の教育改革は、国家の政治的変動を要因として明治初年と第二次世界大戦後にそれぞれ行われた根本的な教育制度の改革である第一、第二の教育改革と異なる性格である。天皇の国家のために命を捧げる国民を育成する目標を持つ第一の教育改革は、それ以前に寺子屋などで自由意志により行われた教育を国の監督下で行うこととし、義務教育制度の導入など近代的な教育制度を創始し、その確立を図る改革である。人格の完成を目標とする第二の教育改革は、教育を受ける権利や親の教育権の尊重、教育行政における民意の尊重を旨とし、地方自治や私学自治及び大学自治の教育への転換という理念の改革であり、且つ義務年限の延長や六三三四制の導入という学校制度の改革である。理念の改革は一遍に進まなかったが、学校制度の改革により中等教育の統合が達成され、高等教育の大衆化が...