S0606美術概論Ⅰ 科目最終試験6題セット(合格済み)

閲覧数2,365
ダウンロード数71
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    試験直前でも覚えられる情報量でまとめています。
    (試験用紙の8割程度の量になります)

    合格済みで、要点を得ていれば5割程度の記述量でも受かります。

    また、難しい言い回しも少し噛み砕いた表現にしているので、
    頭に入ってきやすいと思います。

    試験勉強の参考にして下さい。

    ■その他科目についても分かりやすいようまとめていますので、ご参考ください。
    http://www.happycampus.co.jp/docs/946535522255@hc13/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.答案の冒頭で平成20年版学習指導要領・図画工作「教科の目標」を正確に示し、その意義・構成等について論述すること。
     平成20年版学習指導要領・図画工作の教科の目標は、『表現及び鑑賞活動を通して、感性を働かせながら、つくりだす喜びを味わうようにするとともに、造形的な創造活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養う。』である。
     「表現及び鑑賞活動を通して」という一節は、活動を通して、目標後半に記述されたねらいに到達することを意図しており、目標到達への手段について触れている。
     「感性を働かせながら」が今回の改訂において新たに追加された意図は、児童が自分なりの感覚や感じ方を大切にした造形活動を進めていくことを意図したものと考えられる。
     「つくりだす喜びを味わうようにするとともに」は、造形活動の根源的な要素として表現することを楽しむということの大切さが記述されている。手を動かしたり、身体全体を働かせたりすることで、作品が刻々と変化していくことに対して、常に喜びを味わうことのできる学習活動にする必要がある。
     「造形的な創作活動の基礎的な能力を培い」にある「能力を培い」という語は、指導とと...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。