日大通信 平成27&28年 金融論(R318000) 分冊2 合格レポート

閲覧数2,951
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    日大通信金融論(R318000) 分冊2合格レポートです。丸写しはせず、あくまでも参考レポートとしてご利用下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    金融論(R31800) 分冊2
    中央銀行が金融緩和政策を行った場合に、金利と為替レートには、どのような影響があるのでしょうか。短期と長期に分けて説明しなさい。
    ポイント:金利と為替レートについては、国内マネー・マーケット均衡条件と外国為替市場均衡条件を考えましょう。また短期と長期は、物価が関係していることに注意をして、オーバーシュート、デノミネーションについて調べましょう。
    キーワード:疑似金利裁定 (UIP)、デノミネーション、オーバーシュート、物価
    参考文献:日大通信教材「金融政策とオープンマクロ経済学」中島善太 東洋経済新報社

    ------------------------------------------------------------

     金融緩和政策が行われた際、金利と為替レートの影響には外国為替市場均衡条件(UIP)と国内マネー・マーケット均衡条件が関わる。これはそれぞれ

    i=i* +Se-S/SとM/P=L(I,y)で表される。実体経済面におけるyやP、および外国金利i*を所与とした場合、中央銀行が政策的に望ましいiで国内金利が決まるようにマネー残高をMに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。