【2014】【明星大学】障害者教育総論レポート2単位目(PA2120)

閲覧数2,869
ダウンロード数23
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策として、参考になれば幸いです。課題1は1回目不合格でしたが、2回目で合格となりました。ファイルには両方記載しています。

    【課題】
    1.特別支援学校の教育課程の基本と編成、および教育課程編成上の特例について述べなさい。
    2.各種障害児のうち、LD(学習障害)と知的障害児それぞれの障害の概念(定義)、発達特性と指導・支援について述べなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.教育課程とは、「学校教育の目的や目標を達成するために、教育の内容を児童生徒の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した学校の教育計画」である。

     学校教育は、一定の教育的意図に基づいて文化的内容の取捨選択が行われるが、その選択においては、子どもがその社会の大人になるために必要な事項、子ども自身の現在の生活に必要な事項や自己実現に寄与する事項、学校という教育の場で学習することが望まれる事項、発達期にこそ学習させたい事項、生涯学習の基礎となる事項等が考慮されるべきである。現在の教育課程では、子どもの学習という観点からスコープの視点によって教科や特別活動等の教科外活動が組織され、シークエンスの視点として学問の系統性や子どもの心理的発達が採用されている。それに加え、適切な授業時間数の配当により教育課程が編成される。また、教育課程の編成主体は法令等の国レベル、都道府県や市町村の教育委員会の地域レベルでの規定を踏まえた実践の計画としての学校レベルでの調整となる。それらは、PDCAとしてとらえることもある。

     その中で、学校教育法施行規則や学習指導要領にはさまざまなケースに対...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。