初等体育教育法

閲覧数1,342
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2014年度合格レポートです。作成の際の参考にしていただけたら幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    初等体育科教育法 1単位

    ・小学校体育科の運動領域における学習内容の「技能(運動)」、「態度」、「思考・判断」それぞれについて、具体的に詳しく説明せよ。これらの内容と学習指導要領に示される「生きる力」との関係についても論述せよ
     近年の体育科目標は「心と体を一体として捉え、適切な運動の経験と健康・安全について理解を通し、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を育てるとともに健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる」と述べられている。初等体育の目標達成には、体育科の中にある「体つくり」の内容として、陸上運動系(「走・跳の運動遊び」「走・跳の運動」「陸上運動」)や器械運動系(「器械・器具を使っての運動遊び」「器械運動」)、水泳系(「水遊び」「浮く・泳ぐ運動」「水泳」)、表現運動系(「表現リズム運動」「表現運動」)、ボール運動系(「ゲーム」「ボール運動」)と5つの運動領域に分類される。そして発達の段階や特性に応じたより具体的な内容を設定し、平成20年度に告示された小学校学習指導要領を基本とした学習活動が展開されている。

     学習活動に伴った学習評価では、それぞれの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。