【明星大学】初等家庭科教育法 PB3050 2単位目

閲覧数2,217
ダウンロード数31
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

  • ページ数 : 7ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

明星大学通信教育部教育学部 小学校教員養成課程

初等家庭科教育法のレポートです。



合格をいただいています。

本文は、レポート様式と同じ字数で設定しています。


(レポート本文6ページ)

1単位目も併せて出品しています。

よろしければ、そちらも併せてご利用ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

明星大学通信教育部 教育学部

科目名:初等家庭科教育法(PB3050)2単位目

○  課題:1、「衣服の着用と手入れ」の内容で問題解決的な学習を行うことができる学習指導例を考え具体的に述べなさい。

2、環境を配慮した学習指導例について、実践的・体験的な学習が行えるよう工夫し具体的に述べなさい。

○  成績:合格

○  講評:考えられています。さらに考えを深めていってください。
1)「衣服の着用と手入れ」の内容で問題解決的な学習を行うことができる学習指導例を具体的に述べる。

  「衣服の着用と手入れ」について、私は学習指導要領の「イ:日常着の手入れが必要であることが分かり、ボタン付けや洗濯ができること。」の学習指導例をあげ、問題解決法の学習の流れに沿って述べたい。

 題材として「洗濯の達人になろう!」と設定する。まず1:児童に今身に付けている衣服、または体育着など普段利用する衣服で汚れていると感じる衣服を持参させる。その汚れた衣類と、教師があらかじめ用意した洗濯したばかりの衣類を見比べて、衣服は汚れている、不衛生である、ボタンが外れている等の発見を基に、ボタン付けや洗濯の必...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。