ムサビ 憲法 課題2 合格レポート

閲覧数1,549
ダウンロード数6
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員660円 | 非会員792円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

課題1で論じたテーマについて自分の見解を論じなさい。

ルールに従って素材を利用しながら、自分の論説をまとめる作業である。自分の意見と他者との意見を区別しているか、自分の見解を語る努力をしているかが評価対象。
 教育を受ける権利は誰にでもある。それは、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。」(日本国憲法第26条)にある通りである。オウム真理教元教祖麻原彰晃(松本智津夫)の子供たちやオウム真理教元信者の子供を、教育委員会は就学拒否を決めたこともあった。小林節氏は「憲法でも、すべての人権は『公共の福祉』によって制約を受ける。教育を受けられない不幸な子女が出てしまうことになっても、公権力には、社会を安全な状態に保つ責任がある」という論理を紹介している。社会の安定や公共の福祉が優先されるべきで、それに反する場合には子どもの教育を受ける権利が侵害されても仕方ないというのだ。これに対し、オウム信者の子供の就学を主張する...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。