特別活動研究(レポート第1設題)

閲覧数1,549
ダウンロード数0
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

Z1107  特別活動研究(レポート第1設題)
テキストと参考図書をもとにまとめたものです。

第1設題:中学校(高校)における学級活動の留意事項についてまとめてください

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「中学校(高校)における学級活動の留意事項についてまとめてください」
 中学校、高等学校における特別活動では、「望ましい集団活動を通じて、学級や学校の生活を豊かなものとするとともに、よりよい生活を築こうとする自主的、実践的な態度を養い、社会性の育成をめざすこと」をねらいとしている。これを実現するために中学校および高等学校の特別活動は、学級活動(高等学校ではホームルーム活動)、生徒会活動、学校行事の三つの内容で構成されている。そして特別活動のなかでも、その基盤的な役割を担うのが学級活動やホームルーム活動である。
学級活動やホームルーム活動は、学習指導要領に示された内容について、学級を単位として活動を行う教育活動である。学級は、生徒にとって、朝の登校から下校まで、各教科等の授業や様々な活動を行う学校生活の基盤となるものである。しかし、生徒たちは、学級編成によりその学級の成員の一人となるのであり、最初から共通の目標や役割などをもっているわけではない。
このような学級を基盤とする学級活動やホームルーム活動では、学級や学校といった集団生活に起因する諸課題や、思春期にある生徒が当面するような諸課題...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。