SCMを支える3要素と企業間の需給統合

閲覧数2,033
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 13ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    SCMの目的について論じられることが多いが、SCMの本質について論じられることは少ないように感じられる。SCMの目的は業種や企業、また人によって様々であり、例えば、「在庫削減」、「コスト削減」、「生産・輸送リードタイムの短縮」、「スループットの向上」、「利益増」、「競争優位性の確保」などがある。SCMの本質は、筆者は「企業間の需給統合」と考える。
     ここで、まずは原田氏が提言したSCMを支える3つの要素 を吟味した上で、筆者がいうところのSCMの本質を再確認しようとする。続いて、近年SCMの成功事例を3つ(トヨタ、デルコンピュータ、ウォルマート)紹介する。最後に、企業間の需給統合とは何かについて、代表的な学者やコンサルタントの所説を踏まえた上で、定義してみると思う。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    SCMを支える3要素と企業間の需給統合

     SCMの目的について論じられることが多いが、SCMの本質について論じられることは少ないように感じられる。SCMの目的は業種や企業、また人によって様々であり、例えば、「在庫削減」、「コスト削減」、「生産・輸送リードタイムの短縮」、「スループットの向上」、「利益増」、「競争優位性の確保」などがある。SCMの本質は、筆者は「企業間の需給統合」だと考える。ここで、原田氏が提言したSCMを支える3つの要素を吟味した上で、筆者がいうところのSCMの本質を再確認しようとする。

     原田氏によれば、SCMは3つの要素から成り立っている。3つの要素はそれぞれ、「チェーンの削除」、「チェーン内の効率化」、「チェーン間のリンク」である。以下の図のように表現できる。

    チェーンの強さはチェーンの長さ、太さ、繋ぎ方に依存する。チェーンが長くなると弱い強度のチェーンが介在してくるために強度が弱くなるので、短いチェーンの方が強度は強い。またチェーンが同じ長さの場合には、太いチェーンの方が当然強度は強くなる。さらにチェーンの長さ、太さが同じ場合にはチェーンの繋ぎ方がしっかり...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。