デモクラシーの基本原理とシステム原理

閲覧数3,114
ダウンロード数9
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

民主主義、ないし民主政治・民主制と訳されるデモクラシーの歴史は古く、語源は古代のギリシア語である。古代ギリシアのポリスで実際に行われていた政治の仕組みが、 デモクラティアと呼ばれていた。
それは、人民が直接に政治的意志決定を行うという直接参加の政治であった。この古代型の民主制は、大衆の浪費的欲求が支配する堕落した政治形態、無秩序状態と考えられ、このマイナスイメージが、デモクラシーにあった。
しかし第1次世界大戦を機に、専制・軍国主義と対決するのがデモクラシーと位置づけられ、人民の意思による、人民の権利を守る思想・行動という今日のデモクラシーが確立した。
デモクラシーは、単に政治上の制度を指しているのではない。その基本原理、つまり意味するところは、基本的人権の尊重であり、自由と平等である。
基本的人権の尊重は、人間は誰しも人格ある個人として当然の権利を有し、それを尊重しその自由を保障する。具体的には、思想、表現、信教、言論などの自由である。
次に自由とは、個人は自らの自由意志によって選択や行動すること、すなわち自らの意思で物事を決定できることだ。
しかし、自由を強調すると、最後の基本原...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。