外来で化学療法を受ける患者の外来標準看護計画
外来での化学療法とは
最近、抗癌薬の有効性が実証されてきている。入院管理でなくても投与できる薬剤が開発され、複数の抗癌薬を組み合わせる多剤併用療法がほとんどである。副作用対策が進み、入院の必要性が薄れてきた。また、時代の流れとして入院期間短縮の方向へ向かっていることや、患者のQOLが重視されるようになったことが理由で、外来で化学療法をうけるケースが増えている。自宅療法のほうが精神的に安定すること、場合によっては仕事や家事をしながら治療できること。また、高齢者の場合は長期入院が痴呆を誘発しやすいことなどから、一般に可能であれば外来のほうが望ましいとされている。 初めから外来で行う場合と、最初は入院で治療し、患者の状態に合わせて外来に移行する場合とがある。たいていは、後者の方法がとられる。入院中に、化学療法を行い副作用の状態をよく観察し日常生活の指導を入念に行う。その上で、セルフケアが可能と判断されれば、患者本人の意向も確認して外来に移行する。病棟で1クール目か2クール目まで終えて退院、というケースが多い。むろん、退院後は一貫して外来治療にな...