☆ 糖 尿 病 ☆
病 態
糖尿病は、肝臓のラングルハンス島β細胞から分泌されるインスリンの分泌不全あるいは標的組織での作用不全によって生じる代謝性疾患である。インスリンの分泌不全あるいは作用不全の結果、高血糖状態となり、高血糖状
態が長期間続くと様々な症状や合併症を引き起こす。
糖尿病は、主に1型糖尿病と2型糖尿病に分類される。
【1型糖尿病】
ランゲルハンス島β細胞の大部分が破壊され、インスリンの著しい欠乏をきたす。インスリンの絶対的欠乏のため、末梢組織のグルコース利用が低下し、肝臓からの糖放出が増加し、高血糖となる。
子どもうちに発症することが多く、治療にインスリン注射を必要とする。
【2型糖尿病】
糖尿病の95%以上は、2型糖尿病である。インスリンの分泌低下および作用不全により、肝臓からのグルコース放出が増加し、肝臓や筋肉、脂肪組織でのグルコースの取り込みが低下し、その結果、高血糖となる。
糖の代わりに脂肪がエネルギー源として消費されるため、酸性のケトン体を生じ、ケトアシドーシスを起こしやすくなる。
原 因
1型糖尿病は、ウイルス感染などによってβ細胞に対する自己...