「地震に備える」ということについて説明し、防災に向けての家庭、学校、地域社会それぞれの課題を分析して述べなさい。

閲覧数1,820
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    近畿大学豊岡短期大学の合格レポートです。
    よろしければご参考ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    総合演習 レポート課題
    設題

    「地震に備える」ということについて説明した上で、防災に向けての家庭、学校、地域社会それぞれの課題を分析して述べなさい。
    未曾有の大災害といわれた東日本大震災を機に、防災意識が高まった人々は多い。私もその中の一人で、生まれてから一度も大きな震災を経験していなかった為、「大地震なんて来ないだろう」と安直に考えていた。しかし震災後は「自分の身は自分で守らなければいけない」という意識が強くなり、少しずつ水の備蓄や非常持ち出し袋の準備など身の周りの防災対策を講じてきた。しかしながら、今回の学習を通じてこれらは災害が発生した後の準備に過ぎず、「防災=災害を防ぐ」ということにはなっていないことに気付いた。家庭の防災の課題はまさにここにあると考える。多くの人が、災害発生後の対策ばかりに囚われており、肝心の「死なない為の対策」がなされていないのである。具体的には、「家具の固定」そして「家の倒壊を防ぐ」ということが最も重要な対策なのである。阪神・淡路大震災の死因の8割は、家具や建物の下敷きになって命を落としている。つまり、防災の準備には優先順位があり、何よりも地震が起きたそ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。