社会福祉科通信教育のレポートです。文字数は1600字程度。
福祉サービスの組織と経営について、制度を含めて記述しています。参考までにどうぞ。
サービスとは、金融サービス業や交通サービス業のように、それ自体が「商品」として提供され、しかも具体的な形をもたない経済価値をいう。例えば「サービスがよい」というよなときのサービスとは、商品そのものではなく、サービスを提供する人のマナーのよさ、接遇のよさを表す言葉であるといえる。福祉サービスも多くは人によって提供されるものであり、その質はサービス提供者である職員で決まるということである。
そもそも福祉の支援に「サービス」という言葉が定着する契機となったのは、ゴールドプランや福祉関係八法改正に代表されるように、在宅・施設を中心とした福祉サービス供給量の拡大と、福祉サービス利用の一般化へ向けた流れによるものである。これにより、誰もがサービスを利用できるようになり、世間一般の社会サービスと同じように、価格が同じであればより質の高いサービスを当然のように求め、よりよい施設や事業所を選ぶことになる。
現在、福祉サービスは行政や社会福祉法人が主体となって行うサービス、市場をベースとして供給されるサービス、NPOやボランティアなど地域の力や特性によって着目して提供されるサービスなど、多様な形で...