学習指導要領上の学校図書館の活用について

閲覧数2,308
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    小学校、中学校の新学習指導要領が1998年12月に、高校および盲・聾・養護学校の新学習指導要が1999年3月にそれぞれ発表された。今回の改訂で特徴的なことがいくつか挙げられる。まず高校では「情報」が必修となった。他に、教育内容の3割削減、「総合的な学習の時間」の新設である。
    新しい学習指導要領では、全体として「学校図書館の利用」という語がよく見られる。また学校図書館が情報・メディア活用の場であることが示されている。では、これらの学習指導要領にどのように学校図書館の活用について書かれているか見ていく。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「教育課程の展開において学校図書館の活用が求められていますが、小学校の(または中学校)の学習指導要領では、どこに、どのように明記されているか説明してください。」
     小学校、中学校の新学習指導要領が1998年12月に、高校および盲・聾・養護学校の新学習指導要が1999年3月にそれぞれ発表された。今回の改訂で特徴的なことがいくつか挙げられる。まず高校では「情報」が必修となった。他に、教育内容の3割削減、「総合的な学習の時間」の新設である。
     新しい学習指導要領では、全体として「学校図書館の利用」という語がよく見られる。また学校図書館が情報・メディア活用の場であることが示されている。では、これらの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。