「英語の歌で英語好きにさせるハヤ技30」を読んで

閲覧数1,505
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

この本は、著者自身が好きでたまらない歌(音楽)を最初の三章で扱い、最後の四章で中嶋実践の集大成ともいうべき英語の卒業文集(詩集)を扱っている。非常に魅力的で、かつ具体的な示唆に富んだ素晴らしい本であると思う。著者は、自分は歌が大好きで、これを読んでいるあなたも歌が好きかもしれないが、それよりも何よりも生徒も歌は大好きなのだ、と述べている。「でもいくら好きと言ったって、英語の時間に歌なんて」と難色を示す人もいるかもしれない。「英語の時間は音楽の時間じゃないのだから」と。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「英語の歌で英語好きにさせるハヤ技30」を読んで
                    中嶋洋一 著  明治図書  2000年8月発行 
この本は、著者自身が好きでたまらない歌(音楽)を最初の三章で扱い、最後の四章で中嶋実践の集大成ともいうべき英語の卒業文集(詩集)を扱っている。非常に魅力的で、かつ具体的な示唆に富んだ素晴らしい本であると思う。著者は、自分は歌が大好きで、これを読んでいるあなたも歌が好きかもしれないが、それよりも何よりも生徒も歌は大好きなのだ、と述べている。「でもいくら好きと言ったって、英語の時間に歌なんて」と難色を示す人もいるかもしれない。「英語の時間は音楽の時間じゃないのだから」と。しかし、そういった方々に、是非この本を読んで頂きたい。
しかし一点だけ残念な点がある。それはタイトルだ。これほどまでに、感性と人間性に対する深い洞察を持った本に、『英語の歌で英語好きにするハヤ技30』といった、簡単でいかにも近道案内的なタイトルをつけなければならないのは少し悲しい気がするのである。まあ、固い小難しいタイトルをつけるよりは、通りすがりの人が思わず手にとってみたくなるような...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。