明星大学.教職入門.1単位目レポート

閲覧数2,601
ダウンロード数37
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学.教職入門.1単位目レポートです。
    課題は、1.教員養成の歴史について論述せよ。2.教職の専門性について論述せよ。です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.教員養成の歴史について、明治5年の学制より現行の教育職員免許法に至るまでの教員養成の歴史を制度と理念の面から考察する。

    明治政府は明治5年に学制を頒布した。教員養成を行う学校を師範学校と名づけ、小学校教員の養成を規定した。東京、8大学区全て、全府県に師範学校が設立された。

    教師は学問を教えるのみではなく、飲食起居に至るまで教え導くべきである、とする小学校教師心得が制定された。この心得では給費制と就職義務が規定された。明治14年に小学校教員心得が公布され儒教主義による道徳教育に急展開がはかられた。

    文部大臣森有礼は明治19年、師範学校令を公布し、順良、信愛、威重、の三気質を備えさせることを規定し、学資支給制を明確にした。全寮寄宿舎制度が厳密な軍隊式で行われ、個性の発揮が阻害される等、教員になるべき者の精神状況として多くの問題が発生した。

    明治30年に師範教育令が制定され師範学校を各府県に数校設置できるようになり、3校の女子師範学校が新設された。学齢児童の就学率が増加し、師範学校卒業者の需要が増大し、従来の師範学校数では対応できないという事情があった。

    高等・中等教育機関の量...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。