保険総論(0825) 分冊2

閲覧数2,176
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    保険総論(0825)分冊2 平成27年3/31まで有効!
    課題:生命保険の資金の特徴を述べ、生命保険会社の資産運用について幅広く記述してください。
    参考文献
    1、保険の知識   真屋 尚生 日経文庫 2008年
    2、生命保険の基本と仕組みがよ〜くわかる本 石橋 知也 秀和システム 2011年
    参考にしたホームページ
    1、生命保険の動向2013(生命保険協会)

    私が合格したレポートですが、合格を保証するものではございません。コピー、丸写しではなく、参考程度にご活用ください。また、ノークレーム、自己責任でお願いします。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生保保険の資金の源泉は契約者から集められた保険料である。これらは、共有の準備財産として生命保険会社が管理・運用しているが、健康状態の悪い人が加入して、全体の死亡率を悪化させる事のないように、また、より安全・確実・有利に運用するように、制度運営の経費を少しでも切りつめるなどといった経営努力を払い、保険会社は利益を出し、その運用成果をもとに契約者に保障機能を提供している。

    生命資金の特徴として、損害保険のように一年単位の短期契約が多いのに対して一般に生命保険は20年、30年、そして終身と、その期間が長期にわたることから『長期性』にあるということが言える。そのため、その運用においても、きわめて安全性(安定性)が重視される事となる。その生保資金は資産運用の原則として、次にあげる4つから成り立っている。

    安全性…運用される資産は、将来保険金として支払われるものなので、将来の支払いに支障がないように安全に運用する事が重要。

    収益性…保険料は予定利率であらかじめ割り引かれているので、予定利率以上に運用する事が必要となる。

    換金性(流動性)…保険金の支払いが集中した場合に備えて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。