【2017年度最新】佛教大学 S0612 生活科概論 A評価 レポート

閲覧数3,870
ダウンロード数88
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程S0612 生活科概論 のレポートです。
    A評価をいただきました。

    [設題]
    『生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ』
    [所見]
    自らの課題意識に基づいてリポートがまとめられています。

    レポート作成の際に、ぜひご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ』
    (1章)生活科のこれまでのあゆみ
    生活科も他教科同様、様々な時代背景に影響されてきた。生活科では生活者の視点で考える力、生活者としての能力の育成することで、現在の世の中でも自分らしく生き抜いていく力を育もうとしている。
    生活科が新設された背景として、昭和30年代終わり頃から40年代にかけての、低学年の社会科や理科のあり方が問題となった。その結果、「他教科や道徳等と関連させて効果的に指導すること」「児童自ら事物や現象にはたらきかけること」などの指摘がなされ、低学年の社会科と理科の改善が図られた。
    昭和46年の中央教育審議会答申にて、特に低学年において、「これまでの教科の区分にとらわれず、児童の発達段階に即した教育課程について再検討する必要がある」と指摘している。
    昭和50年になると、低学年における、社会科と理科の内容を中心とした新教科設定の考えが出され、検討が進められるようになってきた。しかし、低学年教科の再構成にまで意見はまとまらず...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。