児童生徒指導論(学校教育における生徒指導の意義や役割及びガイダンスの充実によるこれからの生徒指導)

閲覧数1,473
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    B判定です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「学校教育における生徒指導の意義や役割及びガイダンスの充実によるこれからの生徒指導」
     はじめに、生徒指導の意義に関して、学習指導要領の第1章総則の指導計画作成等に当たって配慮すべき事項で、小学校は「日ごろから学級経営の充実を図り、教師と児童の信頼関係及び児童相互の好ましい人間関係を育てるとともに児童理解を深め、生徒指導の充実を図ること。」

     また、中学校・高等学校では「教師と生徒の信頼関係及び生徒相互の好ましい人間関係を育てるとともに生徒理解を深め、生徒が自主的(主体的)に判断、行動し積極的に自己を生かしていくことができるよう、生徒指導の充実を図ること。」と示されている。

     これらの生徒指導が行われるための前提条件として、第一に教師と生徒の信頼関係、第二に生徒相互の好ましい人間関係、第三に生徒理解、この三つが生徒指導を行う上で必要な前提条件であると考える。

     従来、教師と児童生徒との人間化関係づくりだけが強調される傾向にあった。しかしこれからは、たとえば、対人関係の希薄化にみられるような最近の子供たちの実態や、これからの新しい教育の方向としての、「集団の中で、他の子供のよさを通...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。