【明星大学】初等教育方法学1単位目【合格レポート】

閲覧数1,580
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

・設問

1自分が情報通信機器やデジタル教材を活用しながら、授業を展開する際には、どのようなことに配慮するか考察しなさい。

2我が国の教育方法の歴史をまとめた上で、今後の課題を整理せよ。


・レポートに書き写しやすいよう、実際のレポートと同じ縦横15×25マス形式で作成されています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

1情報機器やデジタル教材は現在の教育現場においてなくてはならない教材の一つである。21世紀も10年以上過ぎ、現代社会にはパソコンや携帯電話、スマートフォンといった現代技術を駆使した様々な機器の使用が広く普及している。

情報機器やデジタル教材には様々な利点がある。

例えば、黒板であったら書き直しや付け足しにその都度時間がかかるが、パソコン室で授業展開をすれば、それらは瞬時に全員へ届けることができる。

また、何度でも消したページを元に戻したりすることが出来るため、授業の中での戻りたい場所へ瞬時に戻ることができる。

 こういった利点がある中で、情報機器などを使用し、慣れていくことにも注意が必要であると考える。

例えば、パソコンに慣れ、バーチャルな世界に没頭し、他人や社会と直接関わる機会が減ってしまう事である。

 教育は人と人との相互関係で成立するのが基本であり、

機器のみでは教育ができない。他人や社会と接触し、社会性や協調性を身に付けるために、情報機器を上手く使うことを指導していかねばならない。

 例えば理科の時間に実験とは別にパソコン室を使い、

世界のサイエンスを取り扱っ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。