教育課程編成論 科目試験 解答例

閲覧数2,944
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    家庭科指導法 科目試験

    玉川大学通信教育部「教育課程編成論」の科目試験対策、過去問から抜粋した問題(語句説明、論述)の解答例です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ■「教育基本法」

    第1条(目的)

     教育は人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行わなければならない。
    第2条(目標)

     教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

    1 幅広い知識と教養を身に付け、心理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。

    2 個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自立の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。

    3 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。

    4 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。

    5 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
    ■学習指導要領体制

    ○1947年 学習指導要領(試案)...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。