佛教大学 社会科概論 第1設題 A判定

閲覧数1,754
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年度版学習指導要領における社会科の教育目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。

    「リポート添削・評価の基準および留意点」に基づいて的確に論述されているとの所見でした。
    参考として、ご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年度版学習指導要領における社会科の教育目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。
     社会科の本質的目標は、「社会認識を通して市民的資質を形成する」ことである。そのためには、まず内容教科として社会認識内容を保障し、社会事象について考えるために必要な知識を学ばせることが必要となる。その上で、実際に社会で遭遇する問題に対してどのような判断をしていけばよいのか、といった価値判断の教育が不可欠である。社会認識内容を踏まえた上で価値判断をする、という合理的意志決定能力を持たせることが、市民的資質を育てることとなるといえる。

     認識内容を学ぶ際に重要なのが、教師が知識を一方的に伝達するのではなく、子どもが自ら知識を獲得していくように導くことである。情報を収集・分析することで自ら問題を発見、探究・解明し、より深まった問いを見つけていく。そうした学習過程によって社会の認識を深め、現状と歴史を理解することで社会科の基盤が作られるのである。その基盤をも...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。