基礎看護技術(睡眠と休息)

閲覧数4,622
ダウンロード数1
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

基礎看護技術の「睡眠と休息」の内容をまとめたノートと確認問題です。
テスト問題は国試形式にしてあります

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )



睡眠と休息の基礎知識
サーカディアンリズム:1 日の活動と休息のリズムを作る体内時計
休養の種類 一時的休養(休息・休憩)と長期的休養(睡眠・保養)
疲労の種類 ①主観的疲労(倦怠感・眠気・仕事に対するやる気のなさ)
②他覚的疲労(思考力・注意力の衰え)
③生理的疲労(緩慢な知覚、心身両面の活動低下)
睡眠の定義 随時覚醒可能な全般的な身体機能および意識水準の一時的低下現象
※催眠、麻酔等薬物による意識の低下などとは区別される。
年齢別睡眠時間

新生児:20~22 時間 乳幼児:10~15 時間
青年・成人:7~8 時間 高齢者:5~7 時間

睡眠時の生理的変化
意識の消失、筋肉の弛...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。